未分類

職場でできる簡単な4つのストレス解消法

投稿日:2017年3月16日 更新日:

今週も疲れたな~、ストレスが溜まったな~と感じているかもしれません。ストレスを感じたときに、家でゆっくりストレス解消ができれば、一番よいかもしれませんが、なかなかそうは行きません。

ストレスを感じたときにできるだけ早く解消できるといいですよね。時間がとれないなら職場でストレスを感じたときに、早めに気持ちを切り替えて、上手にストレスとつきあっていきましょう。職場で簡単にできる気持ちを切り替える方法を見ていきたいと思います。

深呼吸する

イライラしたり、不安を感じた時には、無意識に体に力が入って呼吸も浅くなってしまいます。職場で簡単にできる気持ちを切り替える方法として深呼吸があります。

体の緊張を緩めるように深い深呼吸をしましょう。深呼吸で大切なのは呼吸法が腹式呼吸であることです。

腹式呼吸とは、鼻で息を吸い吸った息をお腹に溜めるイメージで溜めて、口からお腹に溜まった息を吐き出すお腹の腹筋などを使った呼吸法です。腹式呼吸では、意識することは息をだすことで、出来れば全身の酸素という酸素を出し切るイメージで息を出し切りましょう。

1.リラックスして呼吸に集中する。
2.息を吸いながら、4つ数える。
3.間をおいて、8つ数えながらゆっくり息を吐く。

気持ちが落ち着くまで、何回かリラックスして続けてみてください。

ガムを食べる

ガムをかむリズミカルな運動は、緊張感をほぐすセロトニンという神経伝達物質を増やし、たかぶった神経をリラックスさせます。

例えば、スポーツ時にガムをかむと、試合前の緊張を緩和し、瞬発力、筋肉の運動性を高めますし、運転中は緊張が続く神経を休めて、判断力が鈍る眠気を覚醒させてくれます。勉強のときには、脳を活性化させて記憶力を高めてくれますし、仕事の合間には、疲れた脳を休息させ、作業効率を高めてくれます。

チョコレートを食べる

チョコレートは血圧を低くし、緊張を和らげ、リラックスさせてくれます。また、チョコレートの香りは集中力や記憶力を上げてくれる効果もあるため、仕事中にリラックスしながら、効率を上げたいときにおススメです。

なかでもダークチョコレート(ビターチョコレート)は、脳を刺激し、幸福感を得られるベータエンドルフィンという脳内物質を分泌してくれます。カカオの含有率が高いダークチョコレートを食べるとよいでしょう。

ちなみに、チョコレートはストレスと戦ってくれるだけでなく、ポリフェノールと呼ばれる抗酸化物質の成分が含まれているため、アンチエイジングにもよく、美容にも健康一般にも良いものです。もちろん、美容や健康によい効果があるからといって、沢山食べればよいという訳ではもちろんありません。チョコレートを口の中に入れ、ゆっくりと香りと味、甘さを楽しみながら味わうのがお勧めです。

笑顔をつくる

自然に笑顔になれれば、それにこしたことはありませんが、なかなかいつもニコニコできる状況でもないかもしれません。そんなときは、思わず笑顔になるような楽しいことやうれしいことを思い浮かべると、笑顔にもなりやすいでしょう。

笑顔を作る練習をしてみましょう。口角を上げるだけで、自然と気持ちが明るくなります。「笑う門には福来る」とも言いますし、研究でも、眉間にしわを寄せるような険しい表情を、まったく正反対の表情にするだけで、ポジティブな気分になりやすいことが分かっています。

また、人間は笑うだけで体に備わっている免疫機能がアップしたり、副交感神経が刺激されて血行促進や緊張をほぐすという効果もあるそうです。机の上に顔が見えるように鏡をおいて、自分がどんな表情をしているのか確認してみましょう。

初めは多少ぎこちないかもしれませんが、自分で意識していつも笑うようにします。鏡に向かって笑顔になることと、笑顔を見るの2つのことを同時に行うことにより、効果が倍増します。

まとめ

疲れるから休んだり、不満があるから努力をするなど、適度なストレスは生きていく上で必要なものです。ストレスは無くすものではなく、上手に付き合うものです。イライラする自分が嫌だと自己嫌悪に陥ってしまうのではなく、イライラしている自分に気づき、出来る限り早く上手に解消する術を持ちましょう。

疲れているなと思ったら早めに休息をとり、気持ちを切り替えて、ストレスを解消しましょう。できれば職場でのストレスは、職場で随時解消できるといいですね。職場で気持ちを切り替えるための解決法として、深呼吸すること、ガムを噛むこと、チョコレートを食べること、笑顔をつくることなど、簡単にできる方法を紹介してきました。

もし、昼間のストレスをすぐに解消できず、夜まで引きずってしまったとしても、寝る前には出来る限り解消するように心がけましょう。その日のストレスはその日のうちに。それが毎日を前向きに、やる気を持って過ごせるコツです。

-未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語ができるとどうなるか?今さら英語・・・、でも必要を感じるこの頃

英語の勉強を改めてやり直しています。社会人になって十数年。もう少しで20年に差し掛かろうとしている今、やはり必要だと感じたからです。 英語、中学校までは、どちらかと言うと好きな教科だったのですが、高校 …

bitflyerのログイン、株価について

bitflyer ログイン bitflyer(ビットフライヤー)は、仮想通貨ビットコインや イーサリアム購入できる仮想通貨取引所です。 使用するには、ログイン画面から、 Facebookかメールアドレ …

coincheckの評判、本人確認について

coincheck ログイン 日本で最大のビットコイン(bitcoin)取引所で、安全安心にビットコインを扱っています。 使用するには、「coincheck」のログイン画面から、 Facebookかメ …

no image

疲れがとれないのは呼吸のせい?呼吸の影響を考える

呼吸には種類があることを知っていましたか。浅い呼吸は「胸式呼吸」と言われるもので、楽に呼吸はできますが、その分新鮮な空気を取り込みにくくなります。浅い呼吸をしていると、体と心にまつわるさまざまな不調に …

no image

格安航空券をすぐに検索できるアプリ スカイスキャナー

出張に行ってきました。ちょっとハプニングがあり、飛行機でまさかの乗り遅れ・・・。 ギリギリまで、間に合うかどうか迷っていたのですが、やっぱりダメだと思い、スマホで手続きをしました。 ご存知の方も多いと …

S