雑感

夏に備えて、衣替えをしました。

投稿日:2017年5月6日 更新日:

GWもあっという間に終わりに近くなってしまいました・・・。
すっかり暑くなって、春ももう終わり?でしょうか。
今日は、衣替えをしました。

衣替で感じること

衣替えをしていつも感じるのが、
「あっ、こんな服あったんだ・・・。」

なんかいつも同じような服を着てしまっていることに気づきます。
もっと、おしゃれに服を着こなしたいな~と思うのですが・・・。

ということで、1週間着ていく服を前もって準備してみました。
そういえば、以前勤務していたところの同僚も
そんなことしているって言っていたような気がします。

たぶん週の半ばにくると、服を何着ていこうか~
なんて考えている余裕は無くなるような気もしますが、
週のはじめくらいは、着るものにも少し余裕をもって考えようかな~と思います。

今年は、昨年よりも暖かい(暑い)気がします。

衣替は、日本だけのもの?

ところで、以前、英語教室似通っていたときに、カナダの先生だったと思いますが、
衣替えをするといったら、びっくりされました。
あんまり外国では衣替えをしないのでしょうか。

私も衣替えしなくてもいいようなシンプルな生活をしたいな~とは、
密かに思っているのですが、なかなか実現していません。

衣替、年中行事に12位にランクイン

生活総研が、「1年以内にした年中行事はなんですか」というアンケートで、「衣替え」の順位は12位。「衣替え」と答えた人の割合は、前回からほぼ変化がなく、2016年は43.9%だったそうです。この調査では、男女差が明確に示されて、女性の方が約29ポイント高い結果となりました。

地域差はほとんどなく、2016年もほぼ同率になりました。年代別に見ると、60代が49.4%で全体より約6ポイント高く、逆に20代は、全体より約11ポイント低い33.1%だったそうです。

「1年以内にした年中行事はなんですか」というアンケートの答えの1位~10位は、次のとおりでした。

1位 家族の誕生日の祝いごと 73.1%
2位 大みそかに年越しそばを食べる 72.6%
3位 おせち料理を食べる 70.9%
4位 初詣 68.3%
5位 忘年会 58.3%
6位 年末の大掃除 57.6%
7位 節分に恵方巻きを食べる 54.0%
8位 クリスマスの祝いごと 53.4%
9位 新年会 52.0%
10位 お正月のお飾り 49.3%

出所:博報堂生活総合研究所

そうそうたる年中行事がそろうなかで、衣替の順位、なかなか高いと思いました。

-雑感
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【警告文】に反応?カラスは字が読める?

カラスの被害にあっている地域は少なくありません。カラスによる生活上の3大被害は、ごみ散乱、攻撃、騒音です。カラスも生きていくために食べ物が必要なのはわかりますが、ゴミ置き場をあらされ、片づけをするのは …

no image

手作りのモチモチ水餃子が美味しかった

手作りのモチモチの水餃子をいただいてきました。彼女は中国の北の地域の出身。中国の人は餃子をよく食べる印象がありますが、特に彼女がいた地域は、餃子は主食のような存在だそうです。ちなみにご主人も中国の出身 …

安楽死と尊厳死の違いとは?

あなたは、安楽死と尊厳死の違いを知っていますか? 安楽死と尊厳死の違い 安楽死とは、あえて致死薬を処方してもらう積極的な安楽死のことです。 一方、尊厳死とは、延命治療を拒否することで死期を早める消極的 …

no image

意識が低いワイングラスの正体とは?

ワインが飲みたい、でも、注ぐのは面倒くさいというちょっと怠けものの人に人気な、「意識が低いワイングラス」というグラスがあるそうです。 このワイングラス「Guzzle Buddy」は、グラス底に空洞の栓 …

no image

春を迎えて思うこと

4月に入ったのに寒い・・・と思っていましたが、ようやく本格的な春らしくなりました。3月の後半に暖かい日が続き、このまま春突入かと思いきや、いつもどおり寒い日が戻ってきましたが、それも一段落したようです …