未分類

仮想通貨が日本でも使えるようになってきた

投稿日:

昨年から、日本でも仮想通貨が投資の一部としてだいぶ広がってきました。かくいう私も、昨年の秋から仮想通貨デビューしました。

しばらくは日常使いというよりも投資的な要素がつよいのだろうな・・・と思いつつはじめたのですが、仮想通貨の流行り具合や勢いは思っていたよりも広がっていて、一般的に流通するのにそれほど時間はかからないのかもしれません。

大手電機店でも仮想通貨が使える!

ビックカメラは、4月7日から仮想通貨の「ビットコイン」を使い、店舗で支払いが出来るサービスを始めました。都内2店舗で導入するそうです。

その2店舗とは、ビックカメラ有楽町店、ビックロ ビックカメラ新宿東口店です。ビットコイン取引所の国内最大手であるbitFlyerが提供する決済サービスを採用して、来店者はビットコインを量販店の店頭で利用することができるようになりました。

ビットコインでの支払方法と還元率

ビットコインによる決済は、決済端末で支払えるようにしてあり、決済額は最大で10万円相当までで、決済額の10%をポイントで還元されるそうです。当面、商品代金が10万円以上の場合には、ビットコインと他の決済手段を併用して支払うことになります。

有楽町店の店頭では、bitflyerの決済アプリを使った報道関係者向けのデモンストレーションを実施したそうです。

会計時には、まず来店者は通常のレジで会計を済ませます。その後に、販売員がビットコインの送信先となるビックカメラのビットコインアドレス(口座)を含む二次元バーコードを提示します。来店者はこれをビットコインウォレットアプリで撮影、ビットコインを送信して決済が完了します。

ビックカメラによると、「利便性を第一に考え、ほぼ全てての電子マネーで決済できる体制を整えてきた。海外旅行客を中心に需要が高まるビットコイン決済の試験導入もその一環だ。2017年4月1日に施行された改正資金決済法で、顧客が安心して使えるようになった。私もビットコイン決済の研修を受けたが、非常にスムーズに決済できた」とのことです。

ビットコインとは

ビットコインは、仮想通貨の一つです。「仮想」の「通貨」という名前からわかるように、ビットコインはお金です。日本人が普段使っている円、または海外で一番強いお金として世界中で取引されているドルのように、「お金」であることには変わりありません。

「お金」なので、円やドルのように通貨の単位が存在します。ビットコインの単位は、BTC(ビーティーシー) と表記されます。1円や1ドルのように、1BTC(1ビットコイン)と、数えることができます。

しかし、「仮想」ということから分かる通り、円やドルとは違って、手にとって目に見える姿形が存在しません。大きく「B」と書いてあるコインが存在するわけではありませんが、インターネットを介して今仮想通貨を使って買ったり売ったりすることができます。

現在、ビットコインは世界で約2000万人が利用し、取引の8割は中国人が使っているそうです。

4月から仮想通貨法案が施行され、「仮想通貨」という言葉が法律用語になりました。これからますます認知度が広がり、仮想通貨が普及されていくことがうかがえます。

仮想通貨の信用度

ビックカメラの仮想通貨導入によって、仮想通貨の信用度はますます高まっていくと考えらます。他の大企業もどんどん参加してくるとすると、まだまだ値上がりしそうな感じがします。

仮想通貨、今が買いどきなのかもしれません。仮想通貨はビットコインだけでなく、他にもいろいろな種類の仮想通貨があります。ちょっと勉強すると、面白いな~と思います。仮想通貨を購入するときには、信頼度の高い仮想通貨を選んで、買うようにしてください。

-未分類
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

葬儀の喪主が知っておきたい葬儀マナー

葬儀 喪主 喪主を選ぶ時、もっとも影響力を持つのは故人の遺言です。 遺言で喪主の指定がれば、遺言に従って喪主を決めることになります。 遺言に指定なければ、次の3つの基準に決めるとよいでしょう。 ・一般 …

子育てに疲れたり、イライラしたときのサポート

子育て 疲れた 子どもと格闘していると、育児をしているだけでこんなに大変なのに、仕事復帰なんてできるだろうか、いっそこのまま専業主婦になろうかなと言う考えが頭をよぎるかもしれません。 疲れた時には、家 …

no image

英語ができるとどうなるか?今さら英語・・・、でも必要を感じるこの頃

英語の勉強を改めてやり直しています。社会人になって十数年。もう少しで20年に差し掛かろうとしている今、やはり必要だと感じたからです。 英語、中学校までは、どちらかと言うと好きな教科だったのですが、高校 …

no image

時間管理に ToDoリストは役立つか

時間管理というと、ToDoリストがツールとしてよく活用されることがあります。でも、ToDoリストを使っていて、まだこんなにやることがあるのか・・・と思ったりしたことありませんか。 1日が終わるときに、 …

no image

春におこないたい花粉時期の肌荒れ対策

春は、進学や就職、異動、引越しといろいろな変化があり、何かとあわただしい季節です。季節的にもあたたかく過ごしやすくなってくるとともに、肌が乾燥しがちになったり、花粉症で頭がぼーっとしたりして、肌や体調 …